立川市災害ボランティアネット活動写真

イベント・講座案内

立川市主催「防災スキル講習会」の開催に協力しました

立川市男女平等参画課主催の防災スキル講習会が開催されました

 講習会は「立災ボ」が協力し、立川市女性総合センター・アイムにて、第1回「バスタオルで作る防災ずきん」、第2回「耐熱ビニール袋による不思議な調理」、第3回「防災まち歩き」が開催されました。 講習会の講師、サポーターには立災ボメンバーが担当しました。   

1月28日 「バスタオルで作る防災ずきん」講習会 

IMG_1227

IMG_20180128_120812_2 

2月25日「耐熱ビニール袋による不思議な調理」 3月18日「防災まち歩き」高松町散策後

IMG_20180225_093401

IMG_0314

   

この講習会の模様はJ:COMでも報道され、延べ49名の皆様が参加されました。


update;2018.4.12


出前講座「日の出災講演会と防災頭巾つくり」を実施

【2月18日 日の出自治会さん依頼の出前講座を幸学習館にて行いました】 
 立災ボ新井副代表の防災講演に始まり斎藤氏の備蓄品の説明後、防災頭巾作りを行いました。
日の防から24名の方に参加していただき(内男性2名)会長も素敵な防災頭巾が出来上がりました。
皆さん 和気あいあいと楽しい2時間を過ごしました。

IMG_20180218_120534

IMG_1228

集合写真はクリックで大きくなります


update;2018.2.24


幸学習館防災講座に協力

「 H30 2月4日 幸学習館防災講座 」
  2月4日、幸学習館運営協議会の主催による防災講座に自治連栄町支部長、日の防会長も参加され30数名で開催されました。 立災ボのメンバーが避難所問題の講演とHUG(避難所運営ゲーム)の司会・運営、ファシリテーターとして11名が参加しました。 今回地域防災講座としては初めてHUGを実施、地域の防災担当の方々に避難所の運営ゲームを通じて、実際の避難所運営に役立てればと協力致しました。

CIMG4720

CIMG4728a


update;2018.2.14


2018年「第2期市民のための体験型防災講座」受講生募集

【 受講生募集 「第2期市民のための体験型防災講座」】 

 立川市民を対象にやさしく防災を体験する講座です。 昨年度に続き2年目の市民が防災に触れる事からはじめる、「家族の命を守る」を目標の防災講座です。
この機会に是非皆様の防災意識の向上に、受講のお申込みをお待ち致しております。

☆ 講座期間 : 5月12日 5月26日 6月9日
         6月23日 7月7日 の5日間 13時~17時
☆ 募集人員 : 40名 (申し込み順)
☆ 受 講 料  : 2000円 高校、大学生は1000円
☆ 受付開始 : 2018年4月2日
☆ 同締切日 : 2018年4月26日 (定員になり次第締め切ります) 
☆ 申 込 先  :  電子メール:tachi.saibou@gmail.com
         FAX:050-5001-6219 
         往復はがき:立川市栄町6-16-23 立災ボ宛

       【 氏名(ふりがな)、住所、連絡電話番号を明記下さい 】
  
 主  催 :立川市災害ボランティアネット(立災ボ)
 共  催 :立川市防災課

 協  力 :社会福祉法人 立川市社会福祉協議会
      :立川市自治会連合会

 リーフレットをご参照ください ⇒ 2018体験型防災講座リーフレット 


update;2018.2.10


 

立川市男女平等参画課主催の女性防災講座に協力しました

【 防災講座「知っておきたい女性のための防災知識」を支援しました。】 

立川市男女平等参画課主催で「女性のための防災講座」を2017年10月~12月までに4回、午前半日の講座を「立災ボの全面協力」で開催しました。

10月21日の第1回は立災ボの上條氏、東條氏の「多摩直下型地震に備える自助」、「阪神・淡路大震災の被災体験談」の講演、11月第2回は防災コンサルタントの高橋聖子さんによる「防災における男女共同参画の重要性」講演、第3回は立川消防署にて「応急救護訓練」、

伊藤課長司会

講義風景 1060435

12月第4回は「減災と男女共同参画研修推進センター共同代表」浅野幸子さんの「避難所開設・運営について」の講座を実施し、立災ボのメンバーは、講師、司会、運営・サポーターとして立川市と協力して減災の啓発活動を実施しました。


update;2018.2.9


 

立災ボ「忘年会」を実施しました

12月12日 今年を振り返り定例会と忘年会を実施しました

2017立災ボ忘年会

 12月定例会の部では今年の活動を振り返り、来年の抱負を含め参加者全員で順番に思いを発表しました。(立災ボ会員41名のうち15名が参加)

その後12月17日アイムで開催するの今年最後の行事、浅野先生の「知っておきたい女性のための防災知識講座の4日目」の担当と作業を確認をしました。

 忘年会に早々に移り、喉をしめらせ中華料理で親睦を深め来年の活躍を誓いました。


update;2017.12.16


立川南口「体験型防災フェア」に出展しました。

2017年12月3日(日曜日)今年も南口防災フェアに出展しました。

 「立災ボ」のテントはモノレール「立川南駅」下の南端東側で交差点近くの位置に、午前10時から~午後3時まで出展し減災の啓発活動を行いました。

 テントでは「防災パネル」、「バスタオルを使って手縫いで作る防災頭巾」、「災害時備蓄品(食料、飲料水)」、「簡易トイレ」の展示と東京消防庁制作の「家具転倒防止DVD」の放映と、「ほのぼの灯り」の体験を実施し、たくさんの方々にお寄り頂きました。 

ほのぼの灯りの体験には大人で1人10分程度の時間で、お子様、親子での体験を含め皆様で70個以上のあかりを「組立と着火」を体験をしていただき喜ばれました。

  

CIMG4697

寒い中お立ち寄り、ご声援ありがとう御座いました

update;2017.12.8


立川市主催「防災スキル講習会」のお知らせ

立川市男女平等参画課主催の防災スキル講習会が開催されます

 講習会は「立災ボ」が協力し、立川市女性総合センター・アイムにて、第1回「バスタオルで作る防災ずきん」、第2回「耐熱ビニール袋による不思議な調理」、第3回「防災まち歩き」の各回の受講者を募集します。 

 第1回 1月28日(日) 10:00~12:00
  「 バスタオルで作る防災ずきん 」

        ~避難所もこれで安心!
    定員 20名  材料費 300円  持ち物 バスタオル他
  講師:立川市災害ボランティアネット  新井明子副代表

 第2回 2月25日(日) 9:30~12:00
  「 エッ これって非常食? 」

        ~みんなで作って食べてみよう!
    定員 20名  材料費 300円  持ち物 エプロン他
  講師:立川市災害ボランティアネット  新井明子副代表

 第3回 3月18日(日) 13:00~17:00
  「 防 災 ま ち 歩 き 」
        ~まちの魅力 再発見!
    定員 30名  【 無 料 】 持ち物 (飲み物持参) 
     1時間半程度災害のイメージでまちを歩き、ワークショップで振り返り。
  講師:立川市災害ボランティアネット  矢野和孝代表

 申 込 先: 男女平等参画課 042-528-6801
 受付開始 2017年12月25日 から 
 協力団体 立川市災害ボランティアネット 

リーフレットをご参照ください 立川市防災スキル講習会リーフレット 

update;2017.12.1


 

 

平成29年度 立川市総合防災訓練に展示参加しました。

【11月12日(日)メイン会場の立川第八中学校体育館にブースを開きました】


 立川市防災課から「備蓄食料の展示、自助の啓発活動」の要請により、立災ボのブースでは、災害時備蓄品(食料、飲料水)、簡易トイレ、感震ブレーカー、投擲型消火器、防災減災パネルの各展示とスタンプラリーの捺印で参加し、減災の啓発活動を行いました。

PB120320

PB120308

  

防災訓練は9時から、M7級の多摩直下地震発災と想定、直ちに八中を含め市内各所で防災訓練が開始され2時間行われました。

☆12月3日立川南口商店街主催「体験型防災フェアー」に参加を予定しています。

update;2017.11.22


 

平成29年 立川市自治会連会栄町支部防災訓練に協力しました。

【9月24日(日)立川八小で避難所開設を主とした防災訓練が開催されました】


 立川市自治会連合会の栄町支部から、「避難所開設・運営訓練」訓練を行いたいので、立災ボに協力して欲しいとの要請がありました。
立災ボと栄町支部役員との合同企画会合を積み重ね、「失敗することを恐れず、より実践的な防災訓練にしよう」と企画されました。 その結果、災害発生時にすぐに取り組まなければならない「避難所の開設から運営」について各自治会、諸団体のリーダーに体験してもらう防災訓練となりました。
今回の試みは、今後立川市内の自治連各支部の防災訓練の新たな出発になるのでは、と期待しています。

 防災訓練当日の立災ボメンバーの参加は、地域自治会・諸団体からの参加を含め19名が参加いたしました。 訓練では各自治会の参加者が4グループに分かれ①「避難所見学ツアー」、②「消火訓練」、③「マンホールトイレ訓練」、④「防災・避難所等 講演」の各ブースを順次回りました。  各ブースの説明員として立災ボも積極的に協力しました。

P9240042

P9240054

立災ボ・メンバー準備開始              立災ボ・矢野代表の講演

失敗を恐れず、実施して、来年はさらに改善して、大規模災害時に開設される避難所の開設・運営がスムースにできるよう、このような取り組みには今後も協力したいと思います。

今後も他の防災訓練にも協力・参加を予定しています。
update;2017.10.7


 

PAGE TOP

Copyright © 2024 NPO法人立川災害ボランティアネット公式サイト. All right reserved.