立川市災害ボランティアネット活動写真

イベント・講座案内

立川市と防災に関する応援協定を締結

【立川市と防災に関する応援協定を締結】

 10月28日(金)NPO法人立川災害ボランティアネットは立川市と防災に関する応援協定を締結しました。
この協定により、私たちは立川市民の防災力向上と災害への備えを確実にしていきます。

署名風景
署名後写真撮影風景

※掲載される期間は立川市側の方針によります。


update;2022.12.30



第5期・市民のための体験型防災講座 第6回目開催

【第5期・市民のための体験型防災講座 第6回目開催】

【第5期・市民のための体験型防災講座 第6回目開催】を立川市総合福祉センターで開催しました。

 11月5日(土)午後1時から12名のご参加をいただきました。
今回は、立災ボ・上條宇史理事長による講義「首都直下地震が発生した際、あなたは生き残れますか? そして生き延びられますか?」、全6回の講座を通じて「学んだものをどう活かすか?」をテーマにグループ討議と発表、立災ボ・佐々木健司事務局長による「講座のまとめ」がありました。
最後に上條理事長から参加者に終了証をお渡ししました。

講師:上條宇史
グループ討議結果発表風景

本講座は立川市市民生活部防災課と立川市社会福祉協議会との共催で、今回が最終回でした。


update;2022.11.5



第5期・市民のための体験型防災講座 第5回目開催

【第5期・市民のための体験型防災講座 第5回目開催】

【第5期・市民のための体験型防災講座 第5回目開催】を立川市総合福祉センターで開催しました。

 10月22日(土)午後1時から13名のご参加をいただきました。
新型コロナウイルスの状況を考慮し、Zoomによる配信も同時に行いました。
今回は立災ボ・坂田正光による講義「立川市における避難所の現状」、続いて「避難所運営ゲームHUG(立川版)」の説明と参加者によるHUGの演習、グループ討議と発表がありました。
白熱した意見交換が行われました。

講師:坂田正光
HUG演習風景1
HUG演習風景2

本講座は立川市市民生活部防災課と立川市社会福祉協議会との共催です。
次回(第6回・最終回)は11月5日(土)を予定しています。


update;2022.10.22



防災食講座開催

【防災食講座「備えて安心!防災料理のススメ」開催】

Zoomによるオンライン配信で防災食講座を開催しました。

 10月11日(火)午前10時から19名のご参加をいただきました。
(株)WA・ON 代表取締役で、日本災害食学会災害食専門員の、飯田和子氏を講師として防災食を教えて頂きました。フェーズフリーな食をめざすための食材、新しい生活様式、調理器具、台所用品、紙食器の活用など、「備えて安心!防災料理のススメ」というタイトルで、もしも!?の時もしっかり食べられるようなものを学ぶ貴重なひとときでした。

講師:飯田和子先生
Zoom講演状況
メニュー例

※Zoom講座の為、画像で個人名が表示されていた箇所は、トリミング処理を行っています。


update;2022.10.11



第5期・市民のための体験型防災講座 第4回目開催

【第5期・市民のための体験型防災講座 第4回目開催】

【第5期・市民のための体験型防災講座 第4回目開催】を立川市総合福祉センターで開催しました。

 10月8日(土)午後1時から14名のご参加をいただきました。
新型コロナウイルスの状況を考慮し、Zoomによる配信も同時に行いました。
第4回は武蔵野学院大学特任教授・島村英紀氏による講演「富士山噴火と立川 立川に被害はなかったのか」、立災ボ顧問・矢野和孝氏よる講演「大きな災害にあっても立川市で生き続ける為に」でした。
参加者によるグループ討議も行い、最後にグループ発表がありました。

講師:島村英紀先生
講師:矢野和孝顧問
参加者グループ討議風景

本講座は立川市市民生活部防災課と立川市社会福祉協議会との共催です。
次回(第5回)は10月22日(土)を予定しています。


update;2022.10.08



第5期・市民のための体験型防災講座 第3回目開催

【第5期・市民のための体験型防災講座 第3回目開催】

【第5期・市民のための体験型防災講座 第3回目開催】を立川市立立川第三中学校で開催しました。

 9月25日(日)午後1時から12名のご参加をいただきました。
第3回は立川市市民生活部防災課 丸山係長による「避難所開設」の説明と、立災ボメンバーによる防災倉庫に格納された物資の説明、参加者による実演が行われました。実演では、マンホールトイレの組立てと解体、手動ポンプの組立てと解体、発電機の起動体験、炊き出し釜の組立てと解体、リヤカーの組立てと解体を行ないました。
参加者によるグループ討議も行い、最後にグループ発表がありました。

立川市市民生活部防災課 丸山係長ご挨拶
マンホールトイレ組立て
手動ポンプ組立て
発電機起動体験
炊き出し釜組立て
リヤカー組立て

本講座は立川市市民生活部防災課と立川市社会福祉協議会との共催です。
次回(第4回)は10月8日(土)を予定しています。


update;2022.9.25



特別防災講演会開催

【特別防災講演会開催】

【特別防災講演会】を女性福祉センターアイムホールで開催しました。

 9月17日(土)午後6時半から東京都立大学名誉教授 中林一樹先生による講演「新しい被害想定 被害が増えた多摩東部直下地震」に77名の参加をいただきました。
新型コロナウイルスの状況を考慮し、Zoomによる配信も同時に行いました。

講義資料(スクリーン)
講師:中林一樹先生(スクリーン)と講演風景
来賓ご挨拶:立川市市民生活部防災課 仲沢克之課長
主催者挨拶:立災ボ・上條宇史代表

update;2022.9.17



第5期・市民のための体験型防災講座 第2回目開催

【第5期・市民のための体験型防災講座 第2回目開催】

【第5期・市民のための体験型防災講座 第2回目】を総合福祉センター視聴覚室、他で開催しました。

 9月10日(土)午後1時から13名の参加をいただきました。
新型コロナウイルスの状況を考慮し、Zoomによる配信も同時に行いました。
第2回は危機管理教育&演習センター理事長 細坪信二先生による「災害直後のスタートトリアージ」と題した講演と実演が行われました。実演では、数名のスタッフが大地震直後の被災者に扮して薄暗い室内に横たわり、呻いたり苦しんだりしている中、グループに分かれた参加者がスタートトリアージを行いました。
参加者によるグループ討議も行い、最後にグループ発表がありました。

講師:細坪信二先生
被災者に扮したスタッフ
参加者グループ討議風景

本講座は立川市市民生活部防災課と立川市社会福祉協議会との共催です。
次回(第3回)は9月25日(日)を予定しています。


update;2022.9.10



第5期・市民のための体験型防災講座 第1回目開催

【第5期・市民のための体験型防災講座 第1回目開催】

【第5期・市民のための体験型防災講座 第1回目】を女性総合センター第3学習室で開催しました。

 8月20日(土)午後1時から17名の参加をいただきました。
新型コロナウィルスの状況を考慮し、Zoomによる配信も同時に行いました。
第1回目は、東京都立大学名誉教授 中林一樹先生による講演「大地震が起きたら立川は? 高齢社会で大地震から生き延びる自助・共助」、立川市市民生活部防災課 仲沢克之課長による講演「立川市における避難所の開設・運営」が行われ、最後に参加者によるグループ討議がありました。

講師:中林一樹先生(スクリーン)
講師:仲沢克之課長
参加者グループ討議風景

本講座は立川市市民生活部防災課と立川市社会福祉協議会との共催です。
次回(第2回)は9月10日(土)を予定しています。


update;2022.8.20



緊急連絡 7/31特別防災講演会延期のお知らせ

【緊急連絡 7/31特別防災講演会延期のお知らせ】

 開催を予定しておりました7月31日(日)の特別防災講座の開催は、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、延期します。

7月31日には開催致しません。

新たな開催日程は、
 9月17日(土)  受付開始:18時  開演:18時半
上記の通りとなります。

開催場所は、女性総合センター1F アイムホールとなります。
既にお申込みの方は、9月17日の受講に当たり、新たなお申込みは不要です。

新規で受講ご希望の方は、別途お申込み下さい。


update;2022.7.27



PAGE TOP

Copyright © 2024 NPO法人立川災害ボランティアネット公式サイト. All right reserved.