第1回 4月23日 「 基調講演 」 立川市女性総合センター
・明治大学特任教授 中林一樹先生の基調講演が行われ、タイムリーな熊本地震について重点的に講演されました。
・立川市からは市民生活部防災課の茅沼課長が立川市の防災について講演されました。
基調講演風景
第2回 5月14日 「 防災まち歩き 」 立川市女性総合センター
・「防災まち歩き」を4班に分かれて高松町の一部を実際に歩いて防災の観点から見てまわり、会場にもどり地図上に災害時に危険な物、有効な物等を記載して参加者で話し合いました。
まち歩き風景
第3回 5月28日 「防災倉庫を使ってみる」 立川市立第六中学校
・立川市から防災課の遠山主査より「防災倉庫」の備蓄品の説明を受け、倉庫の簡易トイレ、炊き出し釜、リアカーの組立や発電機の起動実習を行いました。
防災倉庫実習風景
*今年は新たに校庭に設置された十台のマンホールトイレにつて、場所や操作方法を含め指導を受けました。
「 マンホールトイレの使用方法 」
マンホールトイレは使用に当たり、上流側のマンホールに写真の給水ポンプを使ってプールから
約800リットルの水を入れ、貯液槽に水を貯めてから使用します。
(下流側の操作マンホールの貯液槽放流ゲートから溢れ出るまで 約800リットル)
便所は10機のマンホールの穴の上に、簡易便器を設置して使用します。
また毎日のメンテナンスは、貯液槽の放流ゲートを開けて汚水をながして新たに800リットル
の水を貯め直してから使用します。
マンホールトイレ操作方法
第4回 6月11日 「普通救命技能資格講習」 立川消防署
6月11日午後から立川消防署にて4時間の普通救命(自動体外式除細動器業務従事者)講習を受講し、東京消防庁の「救命技能認定証」を取得致しました。
第4回 6月18日 「 救命講習特別メニュー 」 立川市総合福祉センター
6月18日午後 既に資格をお持ちの受講生と立災ボ会員が、アメリカ心臓協会(AHA)BLSインストラクター/東京消防庁認定応急手当普及員の井上英徳さん(立災ボ会員)から救命講習特別メニューの講義・実習を受けました。
後半は「災害時のスタートトリアージ」、「ボラセン立ち上げ体験」、「要援護者を守る」のあと3回です。 ご期待下さい。