2015年4月17日に東大和市役所中央公民館で「まざー☆あーす子育て世代向け防災講座」を開催いたしました。
主催者のまざー☆あーす様は小さいお子さんのいるママさんたちでしたので、家庭での備えと非常時の持ち出し袋の紹介など実用的な内容のものになりました。
また、関心の高い立川断層帯についての政府調査についても触れました。
持ち出し袋の中身は女性やお子さんにとって必要なものばかりで皆さん、興味深く手にとっていました。次は防災頭巾を実際に作ってみたいという声をいただきました。
2015年3月28日(土)東京都の立川市にあるたましんRISURUホール地下会場で開催された、「待っています地域の仲間と学びのパーティ(まちパ)」に参加しました。
参加者は79名、全部で40団体の参加でした。当日はパネルでの展示とブース横の壁に映写する形でスライドを紹介しました。パネルのデザインと内容はなかなかの出来でした。
運営委員に誘導されて見に来てくださった参加者の皆様は、今期まもなく開催される養成講座に興味を持った方が多いようでした。
今年度で第四回目の開催となります。「基調講演」「立川市の防災施策」で災害のイメージをもっていただき、「まち歩き&DIG」「スタートトリアージ」「防災倉庫の点検」「ボランティアセンターの立ち上げ訓練」「要援護(要配慮)者疑似体験」などを体験的に学び、災害に備える知識とスキルを仲間との討論とグループワークを重ねて身に付けていく講座です。